下界はまだまだ暑いけど、山は朝晩はだいぶ涼しくなってきたよ~ん♪
一応、秋っぽい雲
涼を求め海の口の「せせらぎの小径」へ
(地図など→八ヶ岳高原ロッジ・八ヶ岳高原海の口自然郷)
思ったよりアップダウンがあったが、車いすでも根性で行けた!
川に到着したら、ばっちい野犬が砂にスリスリしていた(^^;)
水が冷たすぎてあまり泳げず(汗)
もねさんもこの夏初の川泳ぎ。よかったね♪
食べ物が出れば、遊びを忘れて密着マーク(^^;)
涼しい♪ 東京はこの日、36度超だったらしい
ご満足いただけましたか?
凸凹のところはタイヤが引っかかって進めないので、リードで車いすを持ち上げて補助
ココちんは五体満足なんだから自力で行きなさい!
こんなところも普通に歩けた。車いすに感謝!
車でちょいと移動して…
美鈴池に行くと、しっぽのないカワウソが泳いでいた(^^;)
浅いところならば、車いすを付けたままでOK
どこかの学校らしき団体に遭遇
数十人の怪しい青いジャージ姿の集団を見つけたココちん。
「アタチは世界一恐ろしい犬なのよっ! ウォ、ウォ、ウォ、ウォ~ぉ!」と遠吠えしながら突進。
だが、「あ、コーギーだ。可愛い~ぃ♪」と誰も怖がってくれず、すごすごと退散(爆笑)
もねさんには「がんばれ~」の声援。なでなでしてもらい、もねさん、ご満悦。
池一周コースもなかなか快適
青ジャージ集団が去り、草地で「ワ~イ♪」
もねさん、今日はよく歩いたね~
ここまでなら車で楽ちん。次は紅葉を見に来ましょう!
帰る日も朝からピーカン
もね母が一部雑草むしり
カラッカラで植物には厳しい日が続く。もうすぐ涼しくなるから、それまでがんばれ!
遊び疲れてネムネム帰京
【その他】
- コンポストビンを1段増設
- 芝が暑さで弱っている感じなので、芝刈りは中止
- 周辺の雑草刈りのみ実施
- 洋芝が変に枯れている周辺に殺菌剤を試しに散布してみた
- イワダレソウに埋まってしまいそうなナツハゼの苗木を救出
コメント
“9/1-4のまとめ” への2件のフィードバック
うーむ・・・・・・八ヶ岳ライフ最高ですね。
今日、九月六日はLabor Dayで祭日、でも鳥獣保護員の活動がありゆっくり出来ません。
またお逢いできる日までに昨今の円高を享受して、ポテトチップ・チュウインガム・ビーフジァキィー等買込んでおきます。ワンちゃん達に丼31アイスを何とか家に持ち帰る計画を立てています。
先日バァガァーキングのハンバァーガァーを食べたら汗が肉臭くなりました。やはり日本人は日本食が良いですね。
お写真いつも楽しみにしてます。
まあ、なにはともあれ、人口密度が低いのが一番いいですね。
東京あたりも、さっさとどこかに首都移転して、ヒトが少なくなってくれるといいんですけどねえ。
でも、ヒトがあんまり少ないと商売が成り立たないし、その辺のバランスが難しいところですねえ。