28日泊まり明け勤務後、到着。
もね母の仕事が終わるのを待ってから来ると暗くなっちゃうので、ワシ&もねココが先に来て、明るいうちに出来ることをやっておくのである。

お庭の木を点検中、ヤマザクラの樹皮が剥がれているのを発見。
たぶんシカの仕業と思われる。
前回までヤマザクラは無事だったので油断していた。
3分の2周ぐらい樹皮が齧られちゃっているので、枯れちゃうかも。
ショック!

もね母&もね母母を迎えにバス停へ。 風が強くて、スンゲー寒かった。

夜はもねさん、布団でヌクヌク♪
29日朝、外はマイナス8度。
でも小屋の中はプラス20度。
高気密高断熱の威力を発揮してますなあ。
さすが新しい建物!
はっきり言って、東京の自宅より屋内は全然あったかくて快適。


そうこうするうちにあっという間に31日に・・・
大晦日の早朝はこんな天気。
富士山がよく見えた!
その後、雪に。
ここ八ヶ岳南麓は基本的には太平洋側の気候に近いので、冬型の気圧配置の時はあまり雪は降らず、晴天率が高い。
でもこの日はかなり強い冬型だったので、八ヶ岳を乗り越えて雪雲が来たらしい。
もね母は、雪の中、もね母姉一家となんとテニスへ!
ありえな~い。
賢明なワシはもねココとお留守番(^^;)

ホイ、明けました。



まだ寒い時期が続くけど、庭の木々は早くも春の準備中。
頑張れ!


2日からワシが仕事なので、年末年始休みはこれにて終了。
一路、東京へ。
中央道、1日なら空いているかと思ったが、意外と混んでいた。

ちょっと慌ただしい年末年始であったが、またすぐに来ますよ。
今度は、もねココちゃんとのんびりしましょう。