2009第1次?プチ夏休み

20090803-01今年は衆院選もあるし、まとまった夏休みは取れそうもないので、ちょろちょろ山に行ってごまかす予定(^^;)
第1次?プチ夏休みは8/2~5に取った。

2日未明に出発し、明け方到着すると、まず目についたのはシャラの木の毛虫(泣)

デッキの目の前にシャラの木を植えたので目につきやすいのである。

ぎょへ~、チャドクガだったらどうしよう!!!(チャドクガはこんなやつ→wikipedia

ワシは子供のころ、毛虫に刺され体中かゆくて大変な目に遭ったことがあるので、毛虫は嫌いなのだ。

シャラの木を植える時、チャドクガの心配をしたのだが、庭師さんが「この辺ではチャドクガなんて見たことありませんよ、大丈夫ですよ」というので、若干の懸念は残るものの植えることにしたのであった。

で、早速庭師さんに連絡。翌朝早速見に来てくれ「これはチャドクガじゃないから殺虫剤かけるか、捕まえてポイすれば大丈夫ですよ~」とのことで一安心。
実は庭師さんも、この辺にはホントにチャドクガがいなくて見たことがないからネットで調べてきたらしい(^^;)

チャドクガじゃないと分かれば、あとはわが家の虫担当=もね母の出番。
割りばしでつまんでポイである!
さすがもね母、えらいもね母(爆)

紙袋に入れられた毛虫ちゃんたちは石炉初使用で灰になってお空に上っていきました~

まあ、山だから虫がいっぱいいるのはしょうがないというか、当たり前のことなのであろう。

(毛虫ちゃんの写真は大量に撮ったが、気持ち悪いので省略。たぶんこの方たちだったと思われまする→wikipedia

では気を取り直して栗の実の写真でも。

20090802-01

庭に栗の木が1本ある。
冬は葉っぱが落ちてみすぼらしかったが、葉っぱが出てきたら、いい木陰になって「切らなくて良かったぁ!」。
そしてよく見ると、かわいいイガイガがいっぱい。
秋になったら食べられるかな?
もねココちゃんはアンヨがチクチクしないように気をつけましょう(^^;)


トンボちゃんです。

20090803-02

ちっちゃい虫は、遠慮なく食べちゃってください。
ブヨも食べちゃってくれないかなあ。


イワダレソウはすげ~元気。

2009/6/17
20090617iwadare
2009/8/3
20090803-03

ちょっと繁殖力強すぎってことはないでしょうか?(汗)


芝はいまいち元気なし。

20090803-04

長雨、日照不足の影響か?
このところ、雨の降らない日はなかったというからなあ。
庭師さんのアドバイスで、肥料をまいてみた。(窒素8、リン8、カリウム8の普通の化成肥料を10キロ)


20090803-05

小屋の北側、隣地との境界付近にリシマキア ヌンムラリア・オーレアを植えてみた。(ホームセンターで購入)

地面が湿っぽいのでたぶんちょうどいいはず。


毛虫ちゃんに続き、刈り取った芝と雑草をもね母が燃やそうとしたが、湿っていて、くすぶるばかりで燃えず。

20090803-06

ワシがうちわであおぎまくって、汗だくになりながら、無理やり燃やした(大汗)


合間を縫って農業大学校へ。

20090803-07

目指せ、これくらいのきれいな草地!
もねさん、スリスリくねくね、スリスリくねくね…
腰は大丈夫かね?
全然痛くはなさそうですな。


ココちんは優秀犬を演出(^^;)

20090803-08

こういうところだと、ホントにいい子に見えるねえ(笑)→大きい写真はここをクリック


もねさん、うれしくなってちょっと走ってしまった。

20090803-6

もねさんは走るのが好きだからなあ…
もっと走らせてあげたいが、心を鬼にしてガマン、ガマン。


翌日

20090804-01

この穴は何?


20090805-01

薪小屋の基礎を設置するための穴でした。
凍結深度を考慮し深さ約60センチ。
出来上がりを見れば「ふ~ん」という感じだが、ワシの大汗とブヨ刺されと腰痛の結晶である。
計画と配置が若干ずれたが許せ!
あとは現場合わせで調節する。


庭に落ちていたクルミの実を穴を掘って埋めた。

20090805-02

外側の果肉を腐らせて中の実を取りだすのである。
銀杏と同じやり方ですな。(庭師さんに教わった)


てな感じでおしまい。

20090803-5大きな写真はここをクリック

天気が比較的良くてラッキーだった。
また行きましょう!