深夜到着。
LEDライトで照らして軒下をチェックしたが、新たなキツツキ穴はない模様。
翌朝、芝刈りの前に、
相変わらず元気ですね(^^;
うにちゃんとの庭での遊びは今のところ、
- 捜し物
- ディスク
- アジ練
―など。
バリエーションをもうちょい増やしたいなぁ。
空を見上げると、

高いところが好きな人は、





下写真の真ん中あたりにある2枚の板バネスイッチがくっつきっぱなしになっちゃうことが動作不良の原因。

問題なし。
しかしこのままだと出っ張った楊枝が脚の動きのじゃまになる。
楊枝の代わりに、厚めの両面テープを小さく切って穴に突っ込んでみた。
長期的にはどうかと思うが、とりあえずしばらくは大丈夫だろう。

右の薪は昨シーズンの残り。
左は虫に食われて根元から倒れたアカシデ。
このあと、今シーズン用の薪の配達があるので、薪置き場②(中央)を空けておいた。

ここに入り切らなかった分は薪棚①へ。
小屋がちっちゃいし、定住ではないので、十分足りるはず。
お散歩へ。

風雲急を告げそうで、告げない八ヶ岳(^^;
翌朝、




なんか天気が悪かったりして、肥料も撒いてないんだよね。
うにちゃんのアジ練に合わせ、ワシは新たなカメラアングルを模索してみた。


そこからハードルまで届くのか?
なんだか手前で落ちそう(^^;

望遠レンズで離れて取るほうがラクだが、ワシは広角レンズでの接近戦が好き(^^;

はい、今回はこれでおしまい。
人口過密地帯へ帰りましょう。


ずいぶん違うね。
東京へ着くともう真っ暗。
月の左下に何か光る点があったので撮ってみた。

かなり拡大しないと見えないかも。
火星らしい。
そのうち、誰か行くのかな?
【今回の主な作業】
- 煙突の鳥侵入防止ネットを取り外し
- 芝刈り
- アタックスパイダー修理
- 窓拭き(外側)
- 薪受け取り
- ブルーベリー剪定
- 雑草抜き
- 芝に液肥散布
- 洗車
コメント
“2018/10/16-18のまとめ” への2件のフィードバック
うにちゃんのジャンプ力、凄いですね。翼があるみたい😆✨
火星といえば、何十年も前に人間は上陸?していたって話を、昔、聞いたことがあります。もっとも、暴露話なので真実は分かりませんが…
うに自身も「翼あるもん♪」って思ってるかも?!
滅茶苦茶遠くから踏み切って、ハードルなぎ倒したりしますよ~(^-^;
因みに、私、別に高いところが好きなわけじゃないです(笑)