5/28-30のまとめ

泊まり明けでGo!

20140528-114821
雲が夏っぽい
この日は何をしたか忘れたが、到着後、もね母が芝刈りをしたような…
この時期、洋芝はガンガン伸びる。
洋芝解説本によると、1週間に2度以上、芝刈りをしたほうがいいらしい。
わが家は定住でないのでそこまでの高頻度は不可能だが、行くたびに芝刈り必須!=もね母担当

翌朝、晴れているうちに2年ぶりの煙突掃除に突入。

20140529-083945
屋内部分を外した
単純な直線形状なので作業は簡単。

20140529-084036
ストーブの煙突受け口を上から除くと、
そこそこの量の煤?タール?の塊が溜まっていた。
煙突内部から剥がれ落ちたものらしい。

塊を取り除き、掃除機で吸うと、

20140529-084726
ハイ、きれいになりました♪
2年前は、煙突を外さず、いきなり屋根の上からブラシで掃除しちゃったので、煤がストーブの中に大量に落ちてしまった。
ストーブを分解しないときれいにできず、非常に大変であった。
今回はそれを教訓にして手順を考えたので楽チン♪

20140529-084751
ストーブの中に落ちていた塊
1辺約10センチ、厚さ1センチぐらい。
質感はだいぶ違うが、黒焦げになったステーキ肉って感じ(^^;)

20140529-085459
続いて屋根に登り、ブラシでゴシゴシ
20140529-085742
どうってことなく見えるが、実はかなりのへっぴり腰(^^;)
一番怖いのはハシゴから屋根に登るところと屋根からハシゴに降りるところ。
ハシゴの長さが中途半端なので上からまたげず、横から回りこむので不安定で怖い。
でも業者に頼むと数万円取られるらしいのでがんばる!

20140529-085846
煙突を上から覗いた写真
20140529-090955
掃除を終え、金網設置
金網をしないと鳥が入り込んでストーブまで落ちて出られず死んじゃう。
金網をつけっぱなしだと、煤が詰まりやすいので、次シーズン前には金網を外さねばならない。
面倒くさいが、無益な殺生を避けるためには仕方がない。

20140529-091848
煙突の屋内部分もブラシでゴシゴシ
20140529-092041
ホイ、きれいになりました
20140529-092144
煙突上部から落ちた煤はこちら
たいした量じゃないが、2年に1度くらいは掃除したほうが良さそうですな。

煙突掃除を終え、しばらくしたら、夕立のような雨が降ってきた。
早めに終えてラッキー!

20140529-113332
雨の音がやけに大きいと思ったら、雹混じりであった!
夜、もね母待望の外食へ(^^;)

20140529-193758
ほぼ食べ終わったあとの写真ね(汗)
20140530-065107
朝は爽やか♪
20140530-065348
梅雨前のいい季節♪
ついに懸案のココちん木箱作製に突入!
が、

20140530-123549
若干失敗
使えないわけではないが、納得がいかないので作りなおす!
思い返せば、去年、もねさんの木箱も3作目でようやく納得のいくものができたのであった。
やはり1年のブランクは大きかった。
細かいところのノウハウを忘れていた。
W杯の日本敗退と木箱完成のどちらが先かって感じになりそう?

【今回の主な作業】

  • 芝刈り(by もね母)
  • ドウダンツツジ生け垣刈り込み(by もね母)
  • アセビに殺虫剤散布(グンバイムシにやられていた)
  • ゲラニウム植え付け(プラテンセ・サマースカイズ、ファエウム・ブルー、ファエウム・アルバム、アズールラッシュ、ヒマラエンセ・デリッククック)
  • クレマチス植え付け(踊場、篭口)
  • よしずを納戸から屋外に移動
  • 木箱作製(一部失敗、作り直しへ)

【その他】

  • 暑かったのでデッキ上にタープを今季初張り
  • 暑い日が続きそうなので、今回植えつけたものが大丈夫か若干心配
  • 前回張った野芝が土から浮き上がっていた。モグラが穴を掘りまくったもよう。踏んで押さえつけ、モグラ避け器を設置した