4/26-30のまとめ

もね母、26日に先着。
ワシは28日に遅れて山入り。

27日に来客があったもよう。
ワシは不在だったので詳しいことは不明。
ワシに分かるのは、30日の昼食がお客さんがもってきてくれた手作りケーキだったことと、1日の朝食がお客さんが持ってきてくれた手作りパンだったこと。
「ゴハンがなければケーキを食べればいいじゃない」ということで、ありがたく、美味しくいただきましたよ(^_^;)

20140429-081205
ムシカリ(別名オオカメノキ)、今年はたくさん咲いた!
シカにだいぶ折られたが、植えてから最も多くの花が咲いた。

20140429-081406
南側のアズマシャクナゲ、ついに咲いた!
植えてから3年目ぐらい。
冬に寒風が吹き付けるイマイチな場所だが、ようやく調子が出てきたか?

20140429-081507
シカニモマケズ、イノシシニモマケズ
ギボウシ「スーパーサガエ」。
これまで何度、イノシシに掘り起こされ、シカに食いつくされたことか。
不死身の生命力で今年も復活!
でもまた食われるかも(汗)

20140429-081720
アメリカザイフリボク
「ジューンベリー」とかいうステキっぽい名前で売られているが、本名は「アメリカザイフリボク」。
丈夫で世話いらずで、もね母向き。

20140429-081759
ムスカリ
こちらも丈夫で元気で世話いらずで、もね母向き。

20140429-082131
「ミンナデワラワラ」
本名「ヒトリシズカ」。
名前からして、はかなげな弱々しい植物かと思っていたが…
はかなげなのは春先だけで、このあと、葉っぱがワサワサ出て広がる広がる。
わが家では今春から「ミンナデワラワラ」と呼ぶことになった。
広がりすぎて邪魔になるので、広い場所にだいぶ植え替えた。

20140429-082150
イカリソウ
ワシのイカリソウは元気に咲いたが、もね母のイカリソウは怒りに満ちていてなかなか咲かない。

20140429-082242
サギゴケ
もね母がグラウンドカバーに植えたイワダレソウがあまりに繁殖力が強すぎるので、代わりに植えたサギゴケ。
ちょっと雑草っぽいが、踏まないところならばなかなか良さそう。
しばらく様子見。

20140429-082315
ドウダンツツジ
今年はだいぶ咲いた。
地道な土壌改良が奏功したもよう。

20140429-082535
コマクサ
高山植物の女王。
消えちゃったのもいくつかあるが、これは生き残った!
もうすぐ咲くかな?

20140429-082603
こんもりアサギリソウ
ロックジャルダンに適合し、元気。
伸び過ぎたら切り詰めるだけで、世話いらず。

20140430-123151
カピカピだったが、ようやくまとまった雨が降った。
これで芝もグングン伸びるであろう。

20140430-123229
植物ばかりじゃつまらないので動物も撮ってみた(汗)

 

【今回の主な作業】

  • ドングリ移植(北境界際→南空き地)
  • ハウチワカエデ移植(南空き地→北境界際)
  • 和風ジャルダンのヒトリシズカ、コゴミ、オダマキ移植
  • 和風ジャルダンの落ち葉整理
  • もらったフウチソウ植え付け
  • ダメかと思ったアスパラガスがようやく出てきたので施肥
  • コンポストビンに納豆菌投入
  • 和風ジャルダンに埋めておいたタツタソウの実生苗鉢回収(芽が出ていた!)
  • 空き地に埋めておいたドングリ鉢回収(ダメかも)