室温29℃約10日間閉め切っていたにしてはそこそこの涼しさをキープしていると言えよう。
さすが高気密&高断熱&24時間換気&標高1000m♪
これならば冷房なしでもギリギリセーフ。
ちなみにこのとき屋外は28℃屋内とほとんど同じ気温ということですな。
てことは、風があれば窓を開けたほうが若干気持ちいいかもって感じ。
今回はロンドン五輪へ向けてワシも英気を養うのが目的である。
もう始まっているがワシの出番は中盤なのである(^^;)
翌朝、
笑顔でお散歩へGo!
木陰はす~しぃな~♪エアコンよりも木陰の方が重要ですよ、お客さん!
畑がビニールでマルチングしてあったなに植えるのかな?
出たっ、芝刈り女夏の義務と言えよう。(春と秋もね♪)
ワシの草刈りは今回は免除。
英気を養わなければならんからな(^^;)
もね母がブルーベリーを収穫!苗3本を植えてから3年目かな。
そこそこ採れるようになってきた。
ワシのアスパラは植えて1年目だんだんと太いのが出てくるようになってきた。
根が張ってきた証拠か?
来年は収穫できそうですよ♪
雑草もかなり多いが、芝刈りすれば「隣の芝生効果」でそこそこきれいに見えるでも洋芝は虫とか病気であっという間にやられるので油断は禁物。
きれいに刈ったお庭でひとっ走り。
それっ!
もうちょい!
あちゃ~(^^;)
「あたしのほうがうまいもん」とデッキ上から余裕の笑みのもねさんというのはウソで、「ヘタクソ!あたしにやらせろっ!!」と、しわがれ声でワンワンうるさいもねさん(^^;)
夜、
雲ひとつない月夜
そして朝、
「食ったわい」
ヨーグルトパックできあがり
お散歩へGo!
お日さまが上っていても木陰ならば大丈夫
フシグロセンノウが咲いた@ワシの和風ジャルダン
甲斐駒。 夏山って感じ
デッキタープの下で、もね母がラベンダースティックづくり
もねさんはデッキタープの日影で笑顔♪
ココちんは土を掘り、ひんやり涼を取る(左下ね)どろどろに汚れるので、小屋に入れるたびに洗わねばならんのが手間(^^;)
やっぱ夏の昼間は日影で昼寝でしょう♪
そして昼食
「ガオ~、くれないと食べちゃうぞ~」まだ首は上がるぞよ!
気力(食欲)だな!!
こちらでもコーギーの一本釣り(^^;)
細く長く、びよ~んといきましょう!
【今回の主な作業】
- 芝刈り
- ブルーベリー摘み
- ラベンダースティックづくり
- ケヤキ苗植え(どうなることやら)
- カワラナデシコ挿し芽を地植え(たぶんダメ)
- 洋芝にMCPPを散布しようとしたら、買ってあったのがMCPAだった。買い間違い(汗)