
前日、少し雪が降ったもよう。

早くどっさり積もってほしいなぁ。



一夜明けて、





でも天気がいいと屋外作業ははかどる。






薪小屋の向こう側と、その右隣で2棟建築中。
次回来る時は上棟済みか。
予想以上のスピードでどんどん周辺環境が変わっていく。


そして夜は更け、午前5時。
オシッコで目が覚め、外を見ると…


鹿の食害を食い止めるのは至難。
天敵(オオカミなど)がいなくなっちゃったからねぇ。
生態系のバランスを維持するためにはトップ・プレデターを守らないとダメですねぇ(もはや手遅れか)。
そうこうするうちに朝に。

いろいろ燻製しておくと、2、3日食いつなげる(^^;)

木を伐採してあると、眺めはいいが、夏は暑いし、風は強い。
しばらく住んでみて、初めて分かることは多い。
絶景ポイントの近くにはこんな看板も。

一休みしてお昼ご飯タイム♪

その間、ワシはこれ↓を作製。



夜になると、ワシごときでも星座がいくつか分かるぐらい、星がよく見える。
だが写真は今のところなし。
だって外はすごく寒いんだもん(^^;)
外は寒いが小屋の中はヌクヌク♪

そして早くもまた朝。
屋外はマイナス10度以下。




左から、薪棚、焚き付け箱、デッキの上にデッキチェア、もねさんが乗っているコット。

1月はあんまり寒くなくてもいいから、2月は極寒でお願いしますよ~(^^;)→寒いほどお得フェアー
【今回の主な作業】
- 焚き付け箱の設計、製作
- 燻製(ちくわ、チーズ、貝柱、ゆで卵)
- 薪割り