ありゃりゃ@中央道週末の高速はほんとに危険。
流れぐちゃぐちゃ、車間距離狭すぎ。
周囲の車の見知らぬ運転手に自分の命を委ねるようなギャンブルはワシにはできん!
得るものなし、失うもの多すぎ。
(注:写真とは直接関係ありません)
無事に着いたのでブルーなチーズを食べましょう♪
もねさん、ゲット!
ココちん、白目が出てますよ(^^;)
翌朝散歩。
まだまだ活躍、車いす凸凹道は苦手だけど、地面が近くて匂いが嗅げて楽しい♪
「エヘッ」寝たきり犬でもお散歩気分味わえますよ(^o^)
お庭で「それっ!」ココちんはうるさいのでガス抜き(^^;)
もねさんもハミハミ「ディスクは噛むものですよ」 by もね(爆)
なんですか? その期待に満ちた笑みは?
やはりな!
そして夜は再び、
残り物のブルーチーズに一粒懸命
自主フセしてみる
やたっ!「自主フセしたらもらえた。次も自主フセしてみよう」 by ココちん
第2ロックジャルダンほぼ完成秋まで寝かせる予定。
土むき出しの周囲をどうするか?
ドウダンツツジ(左)とユキヤナギ(右)の挿し木基本通り、小粒の鹿沼土と駄温鉢でやってみた。
去年は中粒の赤玉土と素焼き鉢でやったら、すぐに乾いちゃって水やりに苦労した。
【今回の主な作業】
- 第2ロックジャルダン作製
- 第1ロックジャルダンの第2期拡張工事
- 挿し木(ドウダンツツジ、ユキヤナギ)
- 芝刈り
- ドウダン生垣下の竹柵強化
コメント
“6/23-25のまとめ” への2件のフィードバック
初めまして!
ME・S・Maxxさんでシューズを注文して、何気なくブログ紹介のところからコーギーだぁと飛んできました。
もう本当に心臓が飛び出るほど驚きました!!
何歳なのかなぁともねちゃんのプロフィールを見て
あら、うちと同じ日!
親の名前を見て・・なんだか見たことのある名前・・!?
すぐに血統書を出してみたら、なんとやっぱり!!
兄弟です~!!!
もう感動です!!
まさか、こんなふうに兄弟を知るなんて。
うちは男の子で去年の秋から変性性脊髄症になりました。
ロビンって言います。
今は車イス散歩です。
遺伝子の病気だっていうけど、兄弟はどうなのかなって思ってました。
まだ今、見たばかりですが明日からゆっくり読ませていただきます。
あまりにも驚いたので、すぐにコメントさせてもらいました。
赤ちゃんのときの兄弟の写真があって、確か女の子は2匹だったかな?
多分、だけど、どの子がもねちゃんかわかります。
もねちゃんも頑張ってね!!
おおっ!
では13年前に、あの横浜のお宅にワラワラと一緒にいたチビコギの一員ですか。
もねは確かブリーダーさんが「この大きなコはどうですか?」と選んでくれたように記憶しています。
何かがちょっと違っていたら、ロビンくんがうちに来ちゃっていたかもしれませんね(笑)
赤ちゃん時代の写真はこの辺に少しだけ載せてあります→http://jajauma.la.coocan.jp/wordpress/?cat=11&paged=2
ロビンくんも変性性脊髄症ですか。
もねは発症から3年ぐらい経ち、麻痺が前脚にまで進んでしまいました。
でも、痛かったり苦しかったりする病気ではないので、工夫すればそれなりの日常生活を送ることができると思います。
まあ、老化現象が一つ付け加わったぐらいに考えるのがいいんじゃないですかね。
もねの場合は母犬に似てすご~く気が強いので、ほとんど寝たきりになってもデカイ態度で「寝返りっ!」「水!」「ゴハン!」と、飼い主をアゴで使ってくれます(^^;)
ロビンくんのブログも見に行きますね~
ではでは、よろしくお願いします。